記事を読んでくれてありがとうございます!
だっちょぼくがこの記事を書こうと思ったのは
「昔の自分みたいにお金で
悩んでいる人の力になりたい」
そう強く思ったから🙂↕️
実はぼくは浪費家で、
友達に借金までしていたポンコツでした💦


でも、ちょっとした工夫や知識を知っただけで
「お金ってこんなに貯まるんだ🤔」と
シンプルにそう思いました。
あの時のぼくに伝えたいのは
「最初の一歩は難しくないよ」ってこと!
そんな気持ちで
このロードマップをまとめました🤗
これを読んだあなたに少しでも
「私にもできそう!」「やってみようかな」と
感じてもらえたら嬉しいです✨


①ゴールから逆算する
まずはあなたの現在地とゴールを明確にすることが大切!
現在地を知る
現在地を知るのに1番効果的なのは
家計簿をつけることです🙂↕️



でも家計簿つけるのってなんか苦手…
続けようとしてもどうしても3日坊主になっちゃう💦



ぼくもレシート取っておくのが苦手でどうしても続かなかった…
でもこの方法なら誰でも勝手につづけられるよ✨
その方法とは…
家計簿アプリを使うこと
だっちょも使ってる神アプリはこれ👇



今の口座の残高は?
今月のクレジットカードの請求はどのくらい?
そういったものがひと目でわかるようになるよ!
ゴールを設定する



家計簿で現状を把握するのはわかったけど…
ゴールの設定がイマイチピンと来ないかも…



その気持ちめっちゃわかるよ〜
でもこのゴールを設定せずに貯金をするのは
暗闇で何も見えない状態でマラソンするのと同じくらい危険なことだよ💦
目指したいゴールを設定して、現在地を知ると…いつまでにどのくらい足りないかがわかるようになるよ!
(図を入れる)
ゴールを明確にするにはずばり…
ライフプラン表を必ず作ろう📝
ライフプラン表とは一言でいうと…
あなたオリジナルの人生設計図
みたいなものだよ



今後の人生でいつ?いくらくらい?お金が必要かがわかる!
だから今から何をすればいいか逆算して考えることができるよ
ライフプラン表というのはこんな感じ👇




ちなみに…
シミュレーションに盛り込んでもらった具体的なポイントはこんな感じ。
・結婚したいタイミングはいつ?
・子どもは何人ほしい?
・子どもの学校は私立?公立?
・持ち家か賃貸か?
・老後ではどんな生活がしたい?
そうすると…
『いつまでに?』『いくら必要?』っていう
ゴールが明確になる✨



でも正直…
自分で作れる気がしないよ💦



はっきりいって自分1人で作るのは不可能に近い…
もしできたとしても大まかにしか作れないから人と相談しながらがおすすめ✨
ライフプラン作成なら絶対ここ👇
②固定費から削る
毎月一定額かかる費用のことを
「固定費」って呼んでるよ💡



家計支出の多くを占めるから…
1番最初に固定費のムダを減らすことで毎月自動的に家計が改善される🙂↕️
見直しが有効なのはこの4つ!
👇タップで飛べるよ
1つずつ解説していきます👍
1.保険



実は…
保険の見直しってかなり効果が高いのにできてない人がたくさん🥲
保険の正しい決め方と間違った決め方はこれ👇
中には見直しただけで月5万円も浮いたって人も 😳
だからこそ固定費の中で1番最初に見直してほしい💡
👇アイコンをタップでサイトをチェック👇
2.通信費
格安SIMへの乗り換えが必須!
月額1,000円以下もたくさんあるからチェックしてね🥰
👇おすすめの格安SIMはこちら👇





毎月何GB使ってるかイマイチよくわからないんだよね…



そんな時におすすめな方法が2つあるよ!
① スマホから調べる
【iPhoneの場合】
「設定」
→「モバイル通信」
→「現在の期間」が使ったGB数
⚠️もし期間がずっとであれば
「統計情報をリセット」して
1ヶ月後にもう1度確認
【Androidの場合】
「設定」
→「ネットワークとインターネット」
→「インターネット」もしくは
「モバイルネットワーク」
→「アプリのデータ使用量」
② 使ってるキャリアから調べる
キャリアのアプリからカンタンに見える👇





ちなみにぼくのNo.1格安SIMは楽天モバイル✨
楽天モバイルがおすすめな理由
- データ通信無制限プランがある
- 楽天ポイントが使える
- テザリング機能が使える
テザリング機能とは?
スマホの通信を使って他の機器をインターネットにつなぐしくみ💡スマホがWi-Fiルーターの代わりみたいに使えるよ!
だからこんなに使っても…


さらにポイント使って…





毎月1,000円台で家の通信をまるっとまかなえちゃう😍✨
3.光熱費
実は…
電気やガス会社って自由に選べるって知ってた?



だからこそ企業によってお得な制度や金額も変わる!しっかり見直してお得に使おう🥰
無料で電力会社を見直せる!
👇タップしてサイトをチェック👇


現金キッシュバックで銀行に振り込まれたよ😍✨


4.サブスク
「使ってないのにずっと払ってた〜😱」
なんてこと誰しも1回はあるよね…
実は日本人は5,000億円も
使ってないサブスクに
入ってるんだって😳
サブスク市場が1兆円くらいの規模だから
半分は使ってないのに払ってることに😥
この手順で見直そう🥰
①スマホから見直す
【iPhoneの場合】
「設定」
→「Apple ID」
→「サブスクリプション」
【Androidの場合】
「Google Play」
→「アカウントアイコン」
→「お支払いと定期購入」
→「定期購入」
⚠️要注意⚠️
多くの場合、アプリを消しただけでは
キャンセルしたことになってないから
注意してね😂
② スマホ以外で確認する
支払いがクレジットカードなら
「クレジットカードの利用明細」を確認
もし身に覚えのない支払いを見つけたら…
「クレジットカード会社」に問い合わせ
◎どのクレジットで申し込みしたか
わからなくなった😂 って人は…
この家計簿アプリでらくらく発見👀
ここから無料で使える
👆実際にタップしたらインストールできる


③先取り貯金で確実に
よくやってしまいがちなのは…
『月末に余った分』貯金すること
賢い貯金方法は
⭐️【給料が入った瞬間に別口座に移す】
タップしてアプリを
👇無料インストール👇


◎定額自動入金&定額自動振り込み
移し忘れ防止機能が貯金に便利🤩


他にも…
🙆♂️決まった日に別口座に送金される
🙆♂️会社指定の口座があっても問題なし
🙆♂️手数料無料(回数制限あり) など
便利な機能がたくさん!
④変動費はがんばりすぎない
変動費とは
食費や日用品、医療費や美容費など…
【毎月支払うお金が決まってない費用】
のことを言います💡
だっちょとしては
ここはあまり頑張りすぎなくてOK!
「あまりに多く使いすぎてる😔」
「他の項目は全部やった」などの場合に
最後にやる、くらいの優先度でOKです😌
理由は 【ガマンする機会が多いから】
固定費とは違って、変動費は
事あるごとに我慢する必要があるので
続かなかったり心が疲れたりしてしまいがち🥲…
その中でも
比較的効果が高くて、手間も少ないもの
を厳選して紹介します🙂↕️
1.食費
①ふるさと納税
市区町村に「寄附」をするだけで
その分の税金が安くなる
+返礼品がもらえちゃうお得な制度🥰


商品名に【ふるさと納税】って
ついてるものはすべて対象だから
普段ネットで買い物してるみたいに
購入すればOK◎
②タダヤサイ
抽選に当たると
大きさ、色や形など
規格外になってしまった野菜やフルーツが
タダでもらえちゃうお得なサイト✨
タップして
👇サイトをチェック👇


2.日用品
ウェル活
ドラッグストア「ウエルシア」で
WAON POINT(Vポイント)を
お得に使えちゃう!
毎月20日に1.5倍分として
ポイントが使えてとってもお得🤩
例えば…
・2,000円分(2,000P)だったら
👉3,000円分お買い物できる
・5,000円分(5,000P)だったら
👉7,500円分お買い物できる
3.子育て費・医療費
自治体や国の制度をうまく活用
ここでまとめてるよ 👆実際にタップしたらサイトにワープ
4.美容費
ファンくる
美容室や飲食店などのサービスを利用して
体験レポートを書くと
謝礼やポイントがもらえる
モニターサイト👀
タップして
👇サイトをチェック👇


⑤ボーナスはまるッと貯金
ここまで徹底して節約できてる人なら
日常の生活費は
日々のお給料で賄えてるはず💡
だからこそボーナスや臨時収入は
全額貯金しよう😊
「でも借金があって
ボーナスで返済してるんだよね🥲…」って人は
先に借金を返すことを優先してね!
だから貯金は増えないかもしれないけど
借金を返してる=前進してる って思って大丈夫🙆♂️
⑥さらに加速させたいなら…
ここまでの話を聞いて
「毎日つまんなそう😂」
「今の自分のペースじゃ無理そう」
って人も大丈夫👍
不動産クラウドファンディングでプチ贅沢
不動産クラウドファンディングって🤔❓
不動産クラウドファンディングとは
みんなでお金を出し合ってマンションなどを買い
家賃や売却の利益をみんなで分け合う仕組み💡


参考:GATES ファンディング
👇タップしてサイトをチェック👇
副業でぐんぐん加速
最初に自分の時間を使って
頑張る必要はあるけど
月に1〜2万円くらいなら
わりとすぐに稼げる🥰
👇タップして無料相談してみる👇
最後に…
最後まで見てくれてありがとう✨
今回紹介したサービスを使ってみて
みんなが少しでもちょっといい生活を送ってもらえたら嬉しいです😍






